ベビーブック9月号ふろくは、初登場!シナぷしゅの完成品ふろくです。 毎回大人気のバスボタン&おでかけバスに加えて、走らせ遊びができるマップ、バス停、ぷしゅぷしゅ人形もついた超豪華セットです!
本誌は「アンパンマン」の3大特集! 知育にピッタリの「なつの これなあに?」巻頭ポスター、シール遊びの「カレーをつくろう」、ワイドなしかけ&シール遊び「なつまつり たのしいね」とアンパンマン好きも大満足の充実ぶりです。 他にも「いないいないばあっ!」せんたくものシール遊び、「ベビーバス」の動物せいくらべ、「きかんしゃトーマス」シール遊びなど、大人気キャラいっぱい、貼ってはがせるシール遊び盛りだくさんでお贈りします♪
ふろく
シナぷしゅ ピンポン♪ バスボタン & おでかけバス
初登場!シナぷしゅの完成品ふろくです。バスの降車を知らせるバスボタンのおもちゃと、プラスチック製で丈夫な超かわいいバスのセット! ボタンを押すとピカッ!と光って「ピンポーン♪ つぎ、とまります。ぷしゅ!」とテレビで聞き慣れたあの音声が流れます。一緒に遊べるマップ、バス停、人形も付いているので、バスを走らせながら人形を乗り降りさせたり、横断歩道を渡ったり、遊び方はいろいろ!
本誌
【巻頭ふろく】アンパンマン なつの これ なあに? ポスター
アンパンマンと一緒に、夏によく見る生き物や日用品、食べ物などの名前を再認できるポスターです。 上手に言えるようになったら、「おぼえたよ!シール」をはりましょう。
【シールあそび】 いないいないばあっ! おせんたく しよう
お天気がいいからワンワンたちと洗濯物を干そう! 「せんたくものシール」を物干し竿にはって遊びます。
【シールあそび】 アンパンマン
アンパンマンとカレーパンマンがカレーを作ってくれるよ。野菜を切ったらお鍋にポン! 上手にできたら、カレーシールをご飯の上にはって、「いただきまーす!」。サラダといっしょに、さあ召し上がれ!
【シール & しかけあそび】アンパンマン
夏祭りは、花火や屋台などウキウキわくわくがいっぱい! 花火は回したり開いたりするしかけになっています。浴衣姿や屋台の食べ物など、季節を感じるシールをたくさんはって遊びましょう。
【うた】 NHKおかあさんといっしょ
夏らしい楽曲「バナナのおやこ」を紹介しました。大きな声で歌いながら「パパバナナ」「ママバナナ」「コバナナ」のところでキメポーズをまねしてみましょう。歌のお兄さん・お姉さんの南国感満載の衣装もお楽しみください。
別冊「もっとベビーブックwith HugKum」
表紙は、料理動画No.1サイト「Tasty Japan」とのコラボ企画! 子どもが喜ぶ人気ごはんの新レシピ、第4回目は「夏野菜たっぷり! キーマカレー」。レシピはベビーブック公式HP「小学館キッズ」で紹介していますので、そちらもぜひご覧ください。
育児特集「1・2・3歳の心と体の発達」など、最新情報とおうちの方に役立つページが満載です!
【育児特集】 成長記録を書き込める! 1・2・3歳の心と体の発達
子どもが「いつ、何ができるようになるか」には大きな個人差があります。日々変化する子どもの発達にどのように向き合えばいいのか、慶應義塾大学医学部教授の高橋孝雄先生に伺いました。書き込みができる「心と体の発達記録帳」付きです。 ベビーブック公式HP「小学館キッズ・もっと教えて、先生!」では特集の番外編として、読者からの質問に先生がお答えしています。
※予告した企画・デザイン等は変更になる場合があります。
原作/やなせたかし
© やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV
©NHK
©️TV TOKYO
©︎NHK・NHKエデュケーショナル
キャラクターデザイン/スタジオ・ノーヴァ、まついあや