「ポケットモンスター スマホロトム たいようカメラ」で太陽の力を実感!『小学一年生』8月号

小学館の学習雑誌『小学一年生』2024年8月号
2024年6
月28日(金)発売
2大付録+ドリルつき本誌がセット! 価格1200円(税込)

スペシャルふろく+ぼうけん特集が楽しい!

今月号は、2つのスペシャルふろくつき♪ 夏休みの遊びや冒険にぴったりな「とびだせ! チャレンジ! ぼうけん王」特集のほか、おもしろくてためになる記事がたっぷり! 大人気キャラクターもたくさん登場するよ。『小学一年生』を読んで、毎日楽しくすごそう!

<ふろく> ポケットモンスター スマホロトム たいようカメラ

今月号のふろくは、太陽の力を使って日光写真ができるスマホロトム型のたいようカメラだよ!

ニャローテ・クワッス・ホゲータのフィルムが3種類と、感光紙が3色15枚入り。スマホロトムに感光紙とフィルムをセットして太陽に当てると…びっくり! ポケモンの写真ができあがり!! 夏にぴったりな、太陽のパワーを実感できるふろくだよ。

<とじこみふろく>ポケットモンスター・すみっコぐらし・ドラえもん ボディペタシール


人気のキャラクターたちが体に貼れるシールになったよ。シールはたっぷり30枚! うでや手に貼るほか、小さいシールはつめに貼ってもおしゃれだよ♥

本誌

「とびだせ! チャレンジ! ぼうけん王」特集!

■あばれる君と む人とう サバイバル 大さくせん!

 
もし無人島に着いてしまったら、きみならどうする!? 飲み水の確保や火のおこし方などについて、サバイバルの達人・あばれる君が教えてくれるよ。無人島を脱出するためのミッションに挑戦しよう!

■大ぼうけん! 川の さいしょの 1てきを さがせ!

 
みんなが見る川は、どこから始まっているのかな? 川をさかのぼって、始まりに近い源流まで行ってみたぞ。源流で見つけた「おたから」も紹介するよ!

■ポケットモンスター スマホロトム たいようカメラで 日こうしゃしんに チャレンジ!!

今号のふろくでは、太陽の力を使ってポケモンのイラストを写真のように紙に焼きつけることができるんだ。くわしい遊び方と仕組み、太陽の持つすごいパワーについて紹介するよ!

■ゆめが かなうって さいこー!!

 
4月号で募集した「きみの ゆめを かなえよう! コンテスト」の結果を発表! 「空を飛んでみたい!」「世界のみんなを笑わせたい!」など、『小一』読者3人の夢が現実になったよ。

■どうぶつ 水えい 大かい

 
ホワイトタイガーやカピバラなど、泳ぎが上手な動物を大紹介! ページの2次元コードを読み取ると、動物たちの泳ぎを動画で見られるよ。意外な動物たちが、おもしろ&びっくりな泳ぎ方をしているよ! 

■あした ともだちに じまんする! 1びょうで こたえが わかる!

 
難しそうな10個の数字の足し算。でも、計算をしなくても答えがパッと出せちゃうよ。さあ、友だちにも教えてあげよう!

■大ちゅう目! シン・おさつ

 
日本のおさつは、デザインがきれいでこまやかで、まるでアート作品のようだね。7月3日に新しくなるおさつのデザインや、そこに描かれた3人の偉人のことを紹介するよ!

■山手線で キットをかって クエストに チャレンジ!!

 
東京の真ん中をぐるりと走るJR山手線で「ヤマノテクエスト」という体験コンテンツが、8月31日まで実施中だよ! 参加に必要なキットを買って、6駅をめぐってクエスト(問題)に挑戦! 東京で夏の冒険に親子で出かけよう!

■ディズニーパークレポート ファンタジースプリングス せん入!

東京ディズニーシーに新しくできたエリアは、大人気の3つの映画をテーマにしているよ。アトラクションの見どころは? 小学一年生モデルのスミレちゃんがレポートするよ!

■おや子で 手づくり1年生! スイカゲームと シュワシュワフルーツポンチ

大人気のゲーム「スイカゲーム」に登場するフルーツで、おいしいデザートを作ろう! 「シュワシュワフルーツポンチ」と「フルーツあめ」、どっちも楽しくておいしいよ♪

■ピカイチ小学校 おたより校ちょうしつ

「ピカイチ小学校 おたより校長室」では、毎号みんなからのおたよりを大募集! 「今月のグランプリ」に選ばれた人には豪華賞品を、イラストが載った人には『小一』オリジナルメモ帳をプレゼント!! 

「ピカイチびじゅつしつ」「ひらめきテスト」など、送ってほしいおたよりのコーナーは本誌を見てね!

■まんが ドラえもん ひみつどうぐ百科

風船をもらったのび太くん。しずかちゃんにあげようとウキウキしていましたが……。「はなバルーン」というひみつ道具が出てくるお話をまんがで読んでみよう!

■ポケットモンスター クイズランド

キャプテンピカチュウをはじめとしたポケモンと一緒に、頭がよくなるクイズや迷路に挑戦しよう!

今月号は、試行錯誤力や図形認識力、論理的思考力をはぐくむ4問を出題。うきわや砂のお城など夏らしい問題もあるよ。目ざせ、全問正解!

■やくめを おえて このたび 自由に なりました団

NHK Eテレ「おかあさんといっしょ」で放送中! 楽しい仲間たちのイラストストーリー。

ある日、トイレットペーパーの芯の「しんのすけ」たちがテレビを見ていると、歌手でスターの「なっとうパクじろう」が出ていたよ。どうやって、パクじろうは人気者になったのかな? お話で見てみよう!

■なぜ? なに? ハテナン

身近な疑問の答えがわかる連載まんがだよ。今回は、「トンボが目をまわすのはなぜ?」という疑問にまんがで答えてくれるよ。みんなからの質問も大募集中! 知りたいと思うことをはがきで送ってね。

■名探偵コナンゼミ さんすう・こくご・ナゾトキドリル

自信もって課題立ち向かう力伸びていく通信教育「名探偵コナンゼミ」のノウハウを盛り込んだドリルページで、コツコツと学習習慣をつけよう! 国語と算数とナゾトキの問題があるよ。

今月号の国語のテーマは「ひらがなのおさらい」「文をつくる」「作文」「言葉あそび」など。算数では、「引き算」「計算のまとめ」を勉強するよ。

最後にある「ナゾトキ問題」では、計算力アップにつながる推理ナゾトキが楽しめるよ!

■『小一』ママとパパの子育て相談室 

『小一』読者のママ・パパのお悩みや心配ごとに、学校の先生と小児科の先生が答えてくれる連載企画。今月は「繊細な心を持つお子さんへのサポート」と「勉強をなかなかしないお子さん」についての悩みをご紹介。みなさんの気持ちに寄り添ってお答えします!

©Disney
©
藤子プロ・小学館 ©2024 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.
©NintendoCreaturesGAME FREAKTV TokyoShoProJR Kikaku ©Pokémon
©青山剛昌/小学館 ©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996 ©名探偵コナンゼミLLP

注目記事

\最新情報は公式Xから/

最新記事

もっと見る

SNS

小学一年生

人気記事ランキング

『小学一年生』のコンセプトは、「未来をつくる“好き”を育む」

子どもたちは、誰もがすごい才能を持った天才です。これからは、彼ら、彼女らの“好き”が最大限発揮されることが大切な時代。一人一人がが持っている無限の可能性に気づき伸ばすきっかけとなる誌面を作るのが『小学一年生』の使命です!