「まいにちドリル」(『小学一年生』学習別冊付録)2017年6月号のポイント

小学館の学習雑誌『小学一年生』に毎月ついてくる、別冊ドリル「ドラえもんと たのしく べんきょう! はじめてドラゼミ まいにちドリル」は、小学館グループの通信添削ドラゼミが監修しています。

ドラえもんやのび太くんたちが登場するので、お子さん一人でも楽しく学べる学習付録です。

1日に1ページずつ学習を進めましょう。

mydori_cover1606_170217

「まいにちドリル」2017年6月号のポイント

こくご

1 句読点のつけ方を学習しましょう。

句点「。」読点「、」の使い方や書く位置など、文を書くときの決まりについて練習します。今は、句点「。」が文の終わりにくることを理解しておけば大丈夫です。

読点の打ち方は、まだ少し難しく感じるかもしれませんが、段階的に高学年でも学習していきます。

2 主語と述語で構成された基本的な文の書き方を練習しましょう。

助詞「が」「は」「を」「へ」を使って「~が、~する。」「~が、~を 〜する。」などの主語と述語で構成された基本的な文(二語文、三語文)の書き方を練習します。

三語文は、作文の基礎にもなります。ふだんの会話でも「わたし、ほしい」などと言ったとき、「何を?」と聞き、「○○ちゃんは、おかしをほしいのね。」など三語文を意識できるように言い直してあげましょう。

さんすう

1 たし算の準備をしましょう。

たし算には、2つの数量を合わせる『合併』と、あとから増えて全部でいくつになったかを求める『増加』の2つがあります。このうち『増加』を、イメージしづらいと感じるお子さんが少なくありません。

問題文や絵から「もとの数」と「増えた数」をよく確かめてイメージしましょう。この学習が、たし算の立式や計算につながります。

2 ひき算の準備をしましょう。

残りの数量を求める『求算』と2つの数量の差を求める『求差』を練習します。

1年生では、大人が思う以上に「数が減る」「数量の違い」をイメージすることは難しく感じられます。

「ケーキが5個あった。しずかちゃんが1個食べた。残りは4個」のように問題文を声に出して読み、絵もよく見て、物語に触れるようにイメージを膨らませましょう。ここでしっかり練習しておくと、ひき算の立式や計算も理解しやすくなります。

【速報】付録は一台二役「むしめがね そうがんきょう」 NEOミニ図鑑付き『小学一年生』6月号
『小学一年生』2017年6月号 2017年4月28日ごろ発売 付録+本誌+ドリル+図鑑NEOミニ図鑑がセット! 特別定価 1,480円(...

「まいにちドリル」の使い方と特徴

●1年生の学習内容をドラえもんといっしょに学べる

1日に1ページずつ学習を進めましょう。ドラえもんやのび太くんたちが登場するので、お子さん一人でも楽しく学べます。

●基本問題プラスαの学習ができる

国語、算数の基本問題に加えて、小学館グループの通信添削ドラゼミの特長でもある「言葉」「作文」「図形」の学習に触れていただくことができます。これらのページも1日の学習として取り組みましょう。

注目記事

\最新情報は公式Xから/

最新記事

もっと見る

SNS

小学一年生

人気記事ランキング

『小学一年生』のコンセプトは、「未来をつくる“好き”を育む」

子どもたちは、誰もがすごい才能を持った天才です。これからは、彼ら、彼女らの“好き”が最大限発揮されることが大切な時代。一人一人がが持っている無限の可能性に気づき伸ばすきっかけとなる誌面を作るのが『小学一年生』の使命です!