あの端末も根強い人気 小1ママはスマホ以外に何でネットを見てる?

_2300

情報収集だけでなく、動画を観たり、SNSを楽しんだり、買い物をしたりと、もはや私たちの生活になくてはならないといっても過言ではないインターネット。

小学館の学習雑誌『小学一年生』2017年5月号では、「インターネットを見る際に使っているもの」について保護者対象のアンケートを実施しました。

質問は、「インターネットを見る際に主に使っているもの」と「次に使っているもの」の2問。調査結果からは、スマートフォンやパソコン、タブレットなどのちょっと意外な関係が見えてきました。

■6割以上がスマホを主に使用

アンケートの結果は次のとおりです。

〈インターネットを見る際に主に使っているもの〉

1位・・・スマートフォン(65.3%)

2位・・・PC(19.0%)

3位・・・タブレット(9.4%)

4位・・・携帯電話(4.6%)

5位・・・その他(1.3%)

 

〈次に使っているもの〉

1位・・・PC(36.5%)

2位・・・タブレット(20.7%)

3位・・・スマートフォン(16.7%)

4位・・・携帯電話(6.7%)

5位・・・その他(3.5%)

無記入(16.0%)

 

予想通り、「主に使っている」ものの1位はスマホで、実に6割以上を占めました。

スマホが世の中に出現したことでインターネットはより生活に密着した存在になり、携帯端末そのものの役割も、メールや通話からインターネット中心にシフトされたのではないでしょうか。

スマホ自体もインターネットを快適に使えるように、画面が大きくなったり容量が増えたりと、進化がつづいています。

一方、もうひとつの質問である「次に使っているもの」としてはスマホは3位にとどまりました。

ちなみに「次に使っているもの」の1位はパソコン、2位がタブレットでした。このことから、スマホを持っている人のなかに、パソコンとタブレットいずれかを所有している割合が高いと推測できます。

>> 次ページ: 根強いパソコン利用派

【関連記事】

小1ママのSNS使用傾向は1年でどう変化? ●●離れが進み、半数に
多くの人がスマートフォンを使いこなし、いつでもどこでもインターネットを楽しむようになったいま、小学1年生のママはSNSとどのように関わっ...

注目記事

\最新情報は公式Xから/

最新記事

もっと見る

SNS

小学一年生

人気記事ランキング

『小学一年生』は「おもしろいからタメになる!」

子ども達には無限の可能性があります。その可能性の扉を開くカギは、好奇心です。では彼らが好奇心のカギを手にするには・・・。それはおもしろいかどうかです。

世界には、さまざまなモノやコトがあふれています。『小学一年生』は、子ども達を可能性の扉の先へ導く、「おもしろくてタメになる!」付録や特集をお届けします。