小学一年生は、付録・本誌・別冊が毎号大充実!!
遊びから、生活、学習まで、1年生親子を楽しく応援!
※内容やデザインは変わる場合があります。
※人気アイテムのため、品切れになる恐れがあります。お早めにお近くの書店でご予約いただくか、年間定期購読をおすすめします。

付録
■ドラえもん へんしん!むしめがねそうがんきょう
まるで、ドラえもんのひみつどうぐみたいな6月号の特別付録は、虫眼鏡にも双眼鏡にもなる便利な観察キットです。
首にかけてお出かけ先に持っていき、花や虫などの生き物をたくさん見つけてみましょう。双眼鏡として遠くの景色を眺めるのもおすすめです。
本誌では、付録に連動してミクロの世界をレンズで観察する記事を紹介しています。あわせてご覧ください。
©藤子プロ・小学館
【こちらの記事もご覧ください】

■生きものずかん『草花と虫』
高学年まで使える小学館の人気図鑑「NEO」が、お出かけにもピッタリな持ち運びしやすいミニ図鑑になりました!
小さくても、ボリュームはたっぷり68ページ。春に見られる草花や虫を紹介しています。
付録の「へんしん! むしめがねそうがんきょう」で見つけた花や昆虫を、どんどん調べてみましょう。
■かきおろしミニ絵本:「きょうりゅうオーディション」
『小学一年生』には、毎号、新作ミニ絵本がついています!
6月号は、たしろちさとさんによるかきおろし。新しい劇団員を選ぶオーディションに恐竜たちが集まって、順番に特技を披露していく…というお話です。
本誌でも、恐竜と化石についての記事を掲載しているので、あわせてお楽しみください。
巻頭付録
■ポスター:おもしろ大はっ見!!
付録の「へんしん! むしめがねそうがんきょう」を使うと、おもしろい発見がいっぱい! 身近なものの観察例をお見せします。
別冊付録
■はじめてドラゼミ こくご さんすう まいにちドリル
毎月1冊ついている36ページの充実ボリュームのドリルは、作文指導でも定評のある通信添削「ドラゼミ」が監修。1日1ページのめやすで、ドラえもんと一緒に楽しみながら、学力の基礎を固めていきます。
6月号では、国語で助詞「は」「を」「へ」の使い分けなどを、算数で「あわせていくつ、ふえるといくつ」などを学びます。

ⓒ藤子プロ・小学館