11歳の哲学者・中島芭旺くんのママが語る 「捨てられる母親」が子育てのゴール

<< 泣く母にイヤだと言えるすごさ

■「捨てられる母親になること」の大切さ

子どもが自ら選んだ適切な養育者を持ち、
さっさと親を捨てて自分の好きに夢中になればいい
私はそう強く思っています。

「安心して捨てられる母親になること」

それが、私の目標でした。

そして、その上で互いの接点を共有していく生き方。

それが私の母としての在り方だなぁと考えます。

お母さんはお母さん、
僕は僕。

そんな風のような関係。

子どもに捨てられるように接するということではなく、子ども達が、母のことを微塵も心配などしないでいられるような『 幸せな母』になるという覚悟、
その覚悟には『子どもに捨てられてもいい』 という自分への許可が必要なのだということなのだと思っています 。

過去から学ぶ事はたくさんありますが、 今より先を生きた子どもも母親も1人もいないのです。

これからの母親は冒険心に溢れ、
新しいものを進んで採用するイノベーターであれ。

子どもと一緒に常識を破壊し、
自分の頭の中のまっさらなキャンパスに
進んだ大人の頭やテクノロジーを結びつけ、
描きたい絵を描けばいい。

世界でお絵描きを楽しみ続ける柔らかい子どもの頭にならえ。

まず一番小さな社会の家庭にイノベーションを。

母はその真っさらなキャンパスが塗り尽くされるさまを面白がっていればいい。

正解はいらない。

なぜなら、それはただの楽しいお絵描きなのだから。

 

以上が、芭旺くんのお母さん・弥生さん流の「子育てのヒント」になります。いかがでしたか?

「捨てられる母親になる」というのは、驚いてしまう言葉かもしれませんが、たしかに、子育ての最終的なゴールが”自立”であることを考えると、納得の一言とも思えますね。

 

さて、お母さんのコラムを読んだ芭旺くんから「反論」が届きました。合わせて読んでみると、お二人の関係性がより良く分かるかもしれませんよ。

▼下記は、中島芭旺くんから届いた「反論」です。

 

この文章の中の「それはちょっと難しいです」のくだり
僕悪者っぽくなってるんですけど。

 

僕はその時ママが泣いてなかったらどうするかを考えました。
それで、泣いていなくても僕は「行かないな」と思ったので、「難しいです」と答えました。

 

まあ、そのとき生まれそうになったのは罪悪感ですよね。
その罪悪感は消していいと思いました。

by 芭旺

【関連記事】

小1ママ意識調査で意見が分かれる 子どもの習いごとやYouTube・SNSに迷う
小1のお子さんをもつママにとって、いちばんの関心事は何でしょうか。 学校の勉強、放課後の過ごし方、生活習慣…。何をどう選択していけばい...
「親の仕事」は子どもが16歳で終わり 『毎日かあさん』の人気漫画家・西原理恵子さん
毎日新聞で16年に渡り『毎日かあさん』を連載し、2017年6月26日に「卒母(そつはは)」宣言と共に完結を迎えた漫画家・西原理恵子...
人気YouTubeチャンネル「がっちゃんねる」成功の秘密 父子の距離が縮まった
チャンネル登録者数39万人以上、チャンネル総再生回数は7億回超! 同年代の子どもたちに絶大な人気を誇る「がっちゃんねる★TheGacc...
学校は半分くらい行けばいい 『毎日かあさん』で人気の漫画家・西原理恵子さん
『毎日かあさん』『ぼくんち』『女の子ものがたり』など、数々の作品を世に出している漫画家の西原理恵子さん。独特の視点から描かれる子ども...
小1ママの「教育観」が丸見え! 学校を休んで家族旅行に行くのはOK? NG?
小学館の学習雑誌『小学一年生』では、学校を休んで家族旅行に行くことに関する意識調査を実施しました。 「学校生活以外で得られる経験もある...
日本一かわいい小学生!? 元『小学一年生』モデル・元倉あかりちゃん記事まとめました
2015年度の『小学一年生』モデルとしてテレビCMや表紙などを盛り上げてくれた元倉あかりちゃんを知っていますか? 小学3年生のお子さんを持つ...

撮影/五十嵐美弥(小学館)

注目記事

\最新情報は公式Xから/

最新記事

もっと見る

SNS

小学一年生

人気記事ランキング

『小学一年生』のコンセプトは、「未来をつくる“好き”を育む」

子どもたちは、誰もがすごい才能を持った天才です。これからは、彼ら、彼女らの“好き”が最大限発揮されることが大切な時代。一人一人がが持っている無限の可能性に気づき伸ばすきっかけとなる誌面を作るのが『小学一年生』の使命です!