【イラストじゅく:キリンの描き方】三角を使って、意外とカンタン!

おえかきクラブバナー

小学館の学習雑誌『小学一年生』で好評連載中の「おえかきクラブ」では、読者の皆さんのイラストを紹介すると共に、漫画家・やましたたかひろ先生が、イラストの上達方法を紹介しています。

2016年7月号では、コアラやパンダなど色々な動物をカンタンに描ける方法を解説しています。

こちらのページでは、さらに、キリンの描き方を紹介します! 紙とペンを用意して、お子さんと一緒に描いてみてくださいね。

 

キリンの描き方

「三角で本当にキリンが描けるの?」

下の通り描いてみてください。カンタンに描けちゃうんです!

1.三角を描く

少し寝かせて描くのがポイント!

2.三角を線で区切る

3.ツノを描く

小さめの丸を描き、線を引いて三角のてっぺんにつなげます。

④耳を描く

半分の丸をくっつけます。

真ん中よりすこし上につけます。

5.目を描く

つむっている目は、半円で描けます。

まつげを描くと、よりキリンぽくなります。

ここまでで、キリンの顔が描けました! さらに、体を描いてみましょう。

6.体を描く

顔の斜め下に三角をもうひとつ描きます。

このとき離した距離が首の長さになります。

7.足を描く

三角の下に、4本の三角を描きます。

細長いキリンの体を表現するために、三角で足を描いてみましょう。

8.顔と体をつないで首を描く

9.ホウキみたいなしっぽを描く

10.もようをつける

背中側に多く水玉を描くとキリンぽくなります。

 

 

はるりんご

びっくりんりん!!

さんかくでキリンがかけちゃった♪

むずかしそうなのに、これならできるー!

 

 

キリンのような細長い体は三角を多く使うのがコツです。

動物をみるときに、どこから体の部品(首や足など)が出ているか観察してみましょう。

見てマネして描くことで、イラストはどんどん上達していきます。

動物の描き方はほかにもあるよ!

【イラストじゅく:ゾウの描き方】四角をうまく使ってゾウの大きさをスラスラ表現!
【イラストじゅく:キツネの描き方】三角3つでカンタン!

7月号はイラストじゅくがボリュームアップ!

『小学一年生』7月号の「おえかきクラブ」ではページが増えて、いつもよりたくさんのハガキを載せています。

もちろん漫画家の、やましたたかひろ先生が講師をつとめる「イラストじゅく」もスペシャル版!

コアラやパンダなど色々な動物がカンタンに描けるようになりますよ。

おえかきクラブバナー

↑こちらのページでは、動画でイラストの描き方を解説しています。

 

おえかきしたら、送ってね★

漫画家直伝の「イラストじゅく」で学んだおえかきテクをつかって、イラストを描こう!

描いたイラストはおえかきクラブに送ってくださいね!

掲載された方にはオリジナルペンをプレゼントしています。

さらに、各コーナーの「1とうしょう」に選ばれた方には豪華な最新おもちゃをプレゼント!

小学1年生のお子さんからの応募、楽しみに待っています。

おえかきクラブバナー

注目記事

\最新情報は公式Xから/

最新記事

もっと見る

SNS

小学一年生

人気記事ランキング

『小学一年生』のコンセプトは、「未来をつくる“好き”を育む」

子どもたちは、誰もがすごい才能を持った天才です。これからは、彼ら、彼女らの“好き”が最大限発揮されることが大切な時代。一人一人がが持っている無限の可能性に気づき伸ばすきっかけとなる誌面を作るのが『小学一年生』の使命です!