キャー!! 本の中からカゲカゲモンスターが飛び出す…⁉ 紙育シリーズ『ぺぱぷんたす』002号

上の絵をご覧ください。お墓で「肝だめし」をしていたら突然現れた、得体の知れない大きな黒い影。これは一体…⁉

じつはこれ、小学館のOYAKO MOOK『ぺぱぷんたす』002号の企画「カゲカゲモンスター」なのです。

絵を描いてくださったのは、『かおノート』や『やさいさん』などの絵本やイラスト、工作などで幅広く活躍中のtupera tupera(ツペラ ツペラ)さんです。

この「カゲカゲモンスター」で、紙を切ったり、折ったりするだけでない、紙遊びの新たな楽しみ方を発見しましたよ。さっそくご紹介します。

紙を切るだけじゃない、「影を操る」遊び

『ぺぱぷんたす』には、冒頭の「肝だめし」のモンスターを含め、4つの「カゲカゲモンスター」がひそんでいます。

ここで、もうひとつの「カゲカゲモンスター」を動画でお見せしましょう(怖がりなお子さんは、ママが先にひとりで見てみてくださいね)。

現れたのは、なんと「心霊」。しかも大きくなったり小さくなったり、幽霊なのにまるで生きているかのようです。

もうおわかりですね。そう、これは「影」を利用した紙の遊びなのです。

世界にひとつだけの「カゲカゲモンスター」を作ろう!

本誌のページには、tupera tuperaさんが考案したモンスターの「顔」があります。tupera tuperaさんならではのユーモラスなモンスターを楽しみながら、丁寧に、くりぬいていきましょう。細かいところは、大人の方が手伝ってあげてください。目や口、鼻をくり抜いたら、あとはお子さんにおまかせ! 想像力を働かせて、紙にモンスターの形を描いて、どんどん切っていきましょう。もちろん、絵を描かずに直接手でビリビリ破いてもOK! 感性のおもむくままに、世界でひとつのお子さんだけのモンスターを作りましょう。

完成したら、本を持って外に出て、太陽の光を当てて遊ぶもよし、上の動画のように、室内を暗くして、光を当ててみるもよし。光の当て方や紙の動かし方によって、影になったモンスターは大きくなったり、小さくなったり、すごく強そうに見えたり、ちょっと頼りなく見えたり。

光と影を利用して楽しむ紙の遊びは、お子さんにとって新鮮なものにちがいありません。また、モンスターを動かしながら効果音や即興のナレーションをつければ、「カゲカゲモンスター」の世界はますますリアルに! ぜひ親子でお楽しみください。

 

『ぺぱぷんたす 002』

2018年7月3日発売・小学館刊

本体1800円+税

特設サイトはこちら

試し読みをする

購入するボタン

 

(ライター/菅原裕佳子)

【関連記事】

紙育シリーズ『ぺぱぷんたす』002号が発売!かこさとしさんが伝えたかった「かみあそび」とは。
身近な「紙」を使って、人と紙との関係を、もっと自由に楽しもう! そんな思いから生まれた、「紙育」のためのOYAKO MOOK『ぺぱ...
水でぬらすと模様が浮きでる「みずだしがみ」。 不思議で楽しい紙遊び「ぺぱぷんたす」に注目!
紙を折ったり、切ったり、手を動かして紙の変化を楽しんだり…。小学館の幼児向け月刊誌『幼稚園』では、毎月、オリジナルの紙遊びをご紹介してい...
“鏡のような紙”に映る、無限のかたち。 不思議で楽しい紙遊び「ぺぱぷんたす」
紙が好きな子、集まれー! 小学館のOYAKO MOOK『ぺぱぷんたす』が、幼児向け月刊誌『幼稚園』の新企画になって2018年5月号か...

 

最新記事

もっと見る

人気記事ランキング