朝晩の風が涼しくなってくると、夏とはちがう食べごたえのあるおやつが欲しくなりますよね。
そこで小学館の園児向け月刊誌『幼稚園』2018年10月号では、「おいしい! てあそびおやつ」コーナーで香ばしいごまを使った揚げ菓子「ねじねじ かりんとう」をご紹介します。
「かりんとうって、家で作れるの?」という方、はい、とても簡単にできるんですよ。
今月も、料理創作ユニットのGomaのおふたりがナビゲート。かりんとう作りに挑戦してくれたのは、モデルのあいれちゃんです。さあ、どんなおやつが完成するでしょうか?
■粘土や工作のように工程を楽しんで
かりんとう作りには、シンプルながらさまざまな工程が詰まっています。「まぜて、こねて、まとめて、つつんで、つぶして、のばして、切って、成形して、揚げる」。そのほとんどは、お子さんが大好きな粘土遊びや工作の延長です。そして麺棒は子どもの大好きなアイテム。あいれちゃんも、大きな麺棒を手に奮闘してくれましたよ。
■「切る」作業は「危ないこと」を実体験のなかで知るチャンス
のばした生地はバターナイフで切っていきますが、これから包丁やナイフを使う訓練にもなるので、ぜひお子さんに任せてみましょう。
「危ないことはやらせない」のではなく、実際にやってみることはとてもよい経験になります。包丁を使ったとき、もし指を少し切ってしまったとしても、「次は切らないようにしよう」と注意深くなれるのです。
お料理は楽しいだけでなく「危険を伴うことである」ことを理解する、よい機会になるのではないでしょうか。
最後に油で揚げるところだけは、大人の方がやって見せてあげましょう。
■生地を「ねじねじ」するのはお手のもの!
揚げる前の最後の工程「成形する」のは、お子さんが粘土遊びで培った技(?)をいかんなく発揮できるシーンです。指先を使って細長い生地をねじるのはもちろん、円を作ったり、好きな形にしてみたり。たくさんできたら、「がんばったね!」と、ほめてあげてくださいね。
揚げ上がったかりんとうは、ごまの香りでいっぱい! アツアツを食べられるのは、手作りならではです。もちろん冷めてもおいしくいただけますよ。お料理を通じて、ゆったりと素敵な親子時間をお過ごしください。
(ライター/菅原裕佳子)
【関連記事】