うちわの風で、とらやししが踊り出す。ぱたぱた、ふわふわ「ずぼんぼまつり」

ずぼんぼ」ってごぞんじですか? なんのことか知らなくても、口に出して「ずぼんぼ」と言ってみると、なにやら楽しくなってきます。

「ずぼんぼ」とは、もともとは獅子舞を躍らせるときの掛け声。そのようすが、江戸時代に東京の浅草で紙のおもちゃになって、「ずぼんぼ」と名付けられました。

『幼稚園』2019年10月号の「おあそびえほん」は、“きる、おる、はる、あそぶ”「ずぼんぼまつり」。郷土玩具が大好きな佐々木一澄さんと、「ずぼんぼ」を作って遊びます。

■かたがみを切り取って、ししととらを作ろう

「おあそびえほん」のページを開くと、「ししまいのずぼんぼ」と「とらのずぼんぼ」の型紙が載っています。

からだや顔、足などを切り取って、折れ線にそって折り曲げたり、のりで貼り付けたりして、ししまいととらを作りましょう。

足の先のところには「おもし」をつけます。江戸時代、このおもしは浅草の近くの海で取れる「シジミ」の殻だったそう。もし、みなさんのおうちにシジミがあったら、それを使ってもいいですね!

■ししまいととらができたら、風を起こして遊んでみる

ししまいととらのおもちゃができたら、これを使って遊びます。うちわを用意して、部屋の角に行きましょう。ししまいととらを置いて、からだの中に風が入っていくようにパタパタあおいでみます。すると、ふわっ…ずぼんぼが、宙に浮いて、ふしぎな踊りが始まります。

風の送り方によって、うまく浮き上らなかったり、高く上がらなかったり、ということもあるかもしれません。いろんなあおぎ方を試してみてください。

ししまいととら以外にも、じぶんが好きな動物などを作って飛ばすと楽しいです。紙は、折り紙でもいいし、軽い和紙を使うとよく浮くかもしれません。いろいろ作ったら、ぜひみなさんの「ずぼんぼ」の写真や動画を、インスタグラムで#おあそびえほん #ずぼんぼのハッシュタグをつけて見せてください。『幼稚園』アカウントでご紹介します。

ちょっとふしぎな江戸玩具。おうちのみんなで遊んでいると、どこからか祭りばやしが聞こえてきそうですね。

(ライター/いしださなえ)

 

『幼稚園』2019年10月号の情報はこちら

付録は「幼稚園オリジナルトミカ日産フェアレディZ」園児の知育学習雑誌『幼稚園』10月号
園児の知育学習雑誌 幼稚園 2019年10月号 2019年8月30日発売 特別価格 1290円(税込) ...

 

【関連記事】

切って、めくって、楽しく遊ぶ。平澤一平さんのおあそびえほん「なにがおちてくるかな?」
りんごの木の下で、「あーん」と大きな口をあけているワニ。そこに、りんごがポトポト。 こんな楽しい絵で始まる『幼稚園』9月号の「おあそび...
この花びらは目?口?耳?くらもちあすかさんの不思議で楽しい「おはなでふくわらい」
『幼稚園』2019年8月号の「おあそびえほん」は、くらもちあすかさんの「おはなでふくわらい」。 ページを開くと、ちょっとびっくりしたよ...
迷路やあみだくじで遊びながら、ひらがなを覚えよう! いぬんこさんのレトロワールド
「うちの子、まだひらがなが読めなくて…」というおうちの方へ。お子さんが絵本の遊びを楽しみながら、ひらがなとふれあってみてはいかがでしょう...

 

注目記事

\最新情報は公式Xから/

最新記事

もっと見る

SNS

幼稚園

人気記事ランキング

人気者ぎっしり、ふろくバッチリ! おけいこも!

楽しくて思いっきり遊べるふろく、テレビで大活躍の人気キャラクターたち、充実の知育コーナー。

これ1冊に、遊びと学びがぎっしり詰まった、ちびっこたち大満足の雑誌です!