暗闇にガイコツあらわる! その正体は?紙のひみつで遊ぶ、「ぺぱぷんたす」

暗がりのなかで、怪しく光るガイコツ。これは一体…?

小学館の園児向け月刊誌『幼稚園』2019年11月号の「ぺぱぷんたす」でご紹介するのは、「ひかる!どくろマン」です。

このガイコツ、じつは紙でできています。紙が光るってどういうこと? なぜ、骨だけが浮かんでいるの? その答えは、まったく想定外のことかも。

今月も紙の神様、ソビー&ワッキーと、なるくんと一緒に作って、遊びましょう!

■タネもしかけもありません!? どくろマンを作ろう

本誌の巻頭にあるのが、ソビーたちが手に持っている、どくろマンの台紙です。

でも、どくろマンといっても、骨1本すら見当たりませんね。その代わりに体のなかが丸見えの、不思議な人が笑っています。

イラストレーターの谷端実さんが描いてくださったものですが、なんともシュールですよね。

まずは、この“どくろマンになるであろう人”の、胴体、両腕、両足を台紙から外して、人のかたちを完成させましょう。

胴体にある4か所の穴に、腕や足の一部を通せば出来上がりです。

腕や足は形が似ているので、間違って足を腕の穴に、腕を足の穴に通してしまうかも。でも、気にしない、気にしない。ぺぱぷんたすは、自由な遊び第一主義なのです。

■電気を消したら「どくろマン」が現れる!

どくろマンが完成したら、部屋の照明を消してみましょう。さあ、何が起きるかな?

おわかりいただけましたか? そう、どくろマンは、明かりを消した後にだけ現れるのです!

じつはこの紙、「畜光印刷」という技術を採用しています。特殊なインクを塗って印刷することで、インク部分が日光や蛍光灯の紫外線を蓄え、暗闇で発光するのです。

ためた紫外線がなくなると光は弱まりますが、また光をためると光るので、何度でも遊べますよ。

また、明るい場所では黄味がかった厚盛りの加工で立体感を味わえる、「ひとつで2度楽しい」印刷技術なのです。

どくろマンは、ガイコツの形に特殊インクを施してあるので、暗闇でガイコツに変身するのですね。

どくろマンの秘密がわかったら、頭の部分にひもを通して、お部屋にこっそりぶら下げてみましょう。どくろマンがゆらゆら揺れて、不気味に面白いですよ。さあ、誰を驚かせましょうか?

 

『幼稚園』11月号は、珍しい印刷技術を使った、新しい紙遊びをお届けしました。次回もどうぞお楽しみに。

(ライター/菅原裕佳子)

 

「ぺぱぷんたす」バックナンバーはこちら

かみが すきなこ あつまれー! 紙の神様、ソビーとワッキーと遊ぶ『ぺぱぷんたす』
4歳から100歳まで楽しめる体験&体感ブック『ぺぱぷんたす』は、ブックデザイナーの祖父江慎さんをはじめ、たくさんの絵本作家やアーティスト...

 

『幼稚園』2019年11月号の情報はこちら

付録は「とうきょうスカイツリー ほし わなげ」園児の知育学習雑誌『幼稚園』11月号
園児の知育学習雑誌 幼稚園 2019年11月号 2019年10月1日発売 特別価格 998円(税込) 20...

 

 

【関連記事】

気分はガリバー。世界一高い塔「東京スカイツリー®」で星の輪投げを楽しもう!
子どもはもちろん、大人もいっしょに楽しめる! アイデアいっぱいの企業コラボ付録が大人気の、小学館の園児向け月刊誌『幼稚園』。2019年1...
外に出て風と遊ぼう。「ぺぱぷんたす」は、かこさとしさんの「ころころぐるま」
秋になると気持ちのいい風がふいてきて、外に出て走り回りたくなります。そんなとき、持っていくと楽しいのが『幼稚園』2019年10月号「ぺぱ...
お札で遊ぶ!? 落書きも!? にせものだから楽しめる「ぺぱぷんたす」
セブン銀行とのコラボふろく「ATM」が大反響をいただいた、園児向け月刊誌『幼稚園』2019年9月号。 ふろくとセットの、紙の神様ソビー...

注目記事

\最新情報は公式Xから/

最新記事

もっと見る

SNS

幼稚園

人気記事ランキング

人気者ぎっしり、ふろくバッチリ! おけいこも!

楽しくて思いっきり遊べるふろく、テレビで大活躍の人気キャラクターたち、充実の知育コーナー。

これ1冊に、遊びと学びがぎっしり詰まった、ちびっこたち大満足の雑誌です!