『幼稚園』2019年12月号の「おいしい!てあそびおやつ」は「おやつナン」。
作るのも楽しいし、そのまま食べても味をつけても美味しいナンを、料理創作ユニットGOMAのおふたりといっしょに作ります。
■ギュッギュッとまぜてドンッと投げる
「おやつナン」の主な材料は、強力粉とヨーグルト。材料が全部よく混ざるように、手のひらで握ったり、手の付け根で押したり。
粉っぽさがなくなってよくまざったら、今度は少し高いところからボウルにドンッ、と投げて、ひとまとまりにします。
マックスくんも、元気に投げています。なかなか上手!
まとまったタネを半分に切って丸め、めん棒で伸ばします。そのとき一つにはグラニュー糖とシナモンを練りこんで、もう片方には指で穴をあけて顔を作りましょう。
■甘いナンと、おもしろい顔のナン。おやつにも朝ごはんにもぴったり
うすく伸ばしたタネにオリーブオイルをぬってトースターで焼いたら、中が甘くて美味しいナンと、おもしろい顔のナンのできあがり。
甘いナンは、おやつや朝ごはんに。甘くないナンは、カレーをつけて食べたりしてもおいしいです。食べ方は自由。好きなものと組み合わせて食べてくださいね。
おかしな顔のナンができた!美味しい食べ方を発見!などというときは、#てあそびおやつのハッシュタグをつけて、写真や動画をインスタグラムに投稿していただけたらうれしいです。 『幼稚園』アカウントでご紹介します!

【関連記事】


