梅の季節の到来です。『幼稚園』2020年6月号では、料理家、フードスタイリストのtottoさんが、梅ジュースの作り方を教えてくれました。
■へたを取って冷凍した梅を、氷砂糖と交互にびんに詰めるだけ
作り方はとてもかんたん。まず、洗った梅は竹串でヘタを取ります。りりあちゃん、とっても上手です。
あとは、氷砂糖と交互にびんに詰めたら、直射日光の当たらないところに、2週間くらい置いておきましょう。
1週間くらいで梅のエキスが出てきて、びんの中の様子が変わってきます。毎日観察すると楽しいですね!
■梅シロップをいろいろアレンジして楽しみたい
梅シロップができあったら、水を加えてジュースを作りましょう。
さっそく飲んだりりあちゃんの反応は?
自分で作った梅ジュースは、とびきりおいしいですね!
ジュースだけでなく、ヨーグルトに梅シロップをかけたり、ソーダを作ったり、いろんなアレンジも楽しめます。
梅シロップは、長期間保存可能。クエン酸がたくさん含まれていて、疲労回復などの効果があります。おうち時間がたっぷりある今、ぜひお子さんと楽しく作ってみてください。

【関連記事】


