小学館の園児向け月刊誌『幼稚園』2019年8月号の「ぺぱぷんたす」は、みんなが大好きな「パラパラまんが」です!
子どものころノートの端に棒人間などを描いてパラパラやって遊んだ、というママパパも多いのでは? 自分が描いた絵がアニメのように動くのを見て、ワクワクしたものです。
8月号では、なるくんが、かみのかみさまソビーとワッキーといっしょにパラパラまんが作りに挑戦します。
■ぺぱぷんたすちゃんを動かしてみる
まず、8月号の最初のページに付いている黄色い紙を切り取ります。紙にはミシン目が入っているので、それにそって切り離したら、赤い数字の順番に並べましょう。
そして左側をクリップや洗濯バサミなどで止めます。左手でしっかり持って、右手でパラパラっとめくると、ぺぱぷんたすちゃんの顔が伸びたり縮んだり! アニメの仕組みがわかる瞬間ですね。
■自由に絵を描いてオリジナルパラパラまんがを楽しむ
この紙は、裏は真っ白。ぺぱぷんたすちゃんのまんがを十分楽しんだら、今度はここに自分の好きな絵を描いて、オリジナルパラパラまんがを作りましょう。
パラパラまんがだから、絵は少しずつずらして描かなきゃダメ? もちろんそんなことはありません。自由に、好きな絵を12枚の紙に描いてみてください。全部に描かなくてもいいし、足りなくなったら紙を足してもいいし、なんでもオッケーです。
なるくんと、ソビー、ワッキーは、どんな絵を描いたのかな? 8月号の「ぺぱぷんたす」に載っているのでチェックしてくださいね。
絵が描けたらまたクリップで止めて、パラパラパラとやってみると… 想像していたのとは違う動きが見えたりして、もっといろいろ試してみたくなります。おうちにある他の紙も使って、いろんなパラパラまんがを作ってください。
オリジナル作品ができたら、ハッシュタグ#ぺぱぷんたすで、インスタグラムに投稿してくださいね。『幼稚園』アカウントでご紹介します。みなさんのパラパラまんが、楽しみです!
かみと なかよくなる ほん 『ぺぱぷんたす 003』発売!
2019年7月10日、『ぺぱぷんたす 003』が発売されました。001号、002号と同じく、たくさんのアーティストの絵本や、紙遊びが楽しめます。003号では、100%ORANGEのパラパラまんが24枚バージョンも作れますよ!
(ライター/いしださなえ)

【関連記事】



