読書感想文を書くなら、まずは本選びから。読書感想文におすすめの本を学年別にご紹介します!今回は【小学校中学年編】です。
\小学校中学年におすすめの本/
もしも人の心が読める妖怪サトリが近くにいたら…?
📘書籍情報
『妖怪サトリのウロコ落とし』◀ タップで詳しく見る
ISBN 978-4-09-289338-2 四六判・176P 定価1430円(税込)
📝あらすじ
心は読めるが空気が読めない妖怪サトリ
主人公は、人の心は読めるが、空気は読めない妖怪サトリ。相手の心の内をズバリと言い当て怒らせてしまうこともるが、悩める人に正直な言葉を投げかけることでモヤモヤを晴らすこともある。小学校中学年からおすすめ短編連作。
💡読書感想文におすすめの理由
短編形式で、悩みや困りごとを解決していくので、特定の話を選んで感想文を書くこともできます。
・サトリの言葉で心に残ったものはあった?
・自分も誰かに正直なことを言われて傷ついた経験や正直なことを言って傷つけてしまった経験はないか。そしてその後、どう行動したか。
・「空気を読む」ってどういうことだと思う?
など、自分自身の経験や考えと結びつけて書くのがおすすめです。
自分自身の「目からウロコが落ちた」ような経験と重ねて書いてみよう!
老犬ギズモと少年ジョージの笑えて泣ける痛快感動ストーリー。
📘書籍情報
『サヨナラの前に、ギズモにさせてあげたい9のこと』◀ タップで詳しく見る
ISBN 978-4-09-290643-3 四六判・368P 定価1760円(税込)
📝あらすじ
人(犬?)生最高の心揺さぶる物語
愛犬ギズモが老い先短いことを知ったジョージは、ギズモにさせてあげたいことリストを作り実行していく。展開のテンポとキャラクターの愛しさにぐいぐいと引き込まれる、ユーモアと感動が詰まった物語。
💡読書感想文におすすめの理由
さまざまな問題に直面する中で、少しずつ成長していくジョージの姿が描かれており、「自分と重ねて考える」読書感想文にぴったりです。
・ギズモにさせてあげたいことの中で、特に心に残ったものは?
・ジョージの気持ちに共感できた場面は?
・自分が大切にしている存在に、どんなことをしてあげたいか
など、具体的なエピソードを自分に重ねて表現してみましょう!
ペットを飼っている人はもちろん、飼っていない人も「命の大切さ」や「家族の一員としての存在」について考えて、掘り下げるきっかけになります。
他の学年におすすめの本はこちら
📚読書感想文の書き方はこちら
- 読書感想文の記事一覧
読書感想文 | HugKum(はぐくむ) ◀ ページを開く
- 読書感想文のコツ
国語の先生に「3ステップだけで読書感想文が書けるコツ」をこっそり聞いた! ポイントは読む前と後の「自分の成長」 | HugKum(はぐくむ) ◀ ページを開く