心が落ち着いたり勇気が出たりするきっかけになれば【絵本作家インタビュー】山﨑優子さん
『ぼくたちのうた』は、心地良い空気がたっぷりとつまった絵本です。 どうやって光や音を絵に写し込むのか、など、作者の山﨑優子さんに伺いました。 ぴっかぴかえほん 『ぼくたちのう...
『ぼくたちのうた』は、心地良い空気がたっぷりとつまった絵本です。 どうやって光や音を絵に写し込むのか、など、作者の山﨑優子さんに伺いました。 ぴっかぴかえほん 『ぼくたちのう...
動物と人との深い絆を伝える実話絵本。 野生のヒョウと真心で通じ合った心優しい兵隊の物語は、戦争の悲劇や理不尽さを浮かび上がらせると共に、人も動物も穏やかに暮らせる平和の大切さを伝えている。 試し読...
ぴっかぴかえほん『ヒョウのハチ』は、太平洋戦争中に本当にあった奇跡の物語。本作の文と絵を手がけたお二人に、この絵本で伝えたい想いを伺いました。 ぴっかぴかえほん 『ヒョウのハチ』 ...
『マングローブの木の下で』は、 西表島の豊かな自然の写真絵本。海外の熱帯雨林でも活動する 写真家・横塚眞己人さんの思いを伺いました。 ぴっかぴかえほん 『マングローブの木の下で』 ...
写真家の横塚眞己人さんが、長い時間をかけて撮影した、マングローブの木の下の生きものたちの生業。自然と環境への思いの深いまなざしが捉えた写真が美しい。 試し読みをする 【『マングローブの木の下...
寝るより遊びたい、眠くなるギリギリまで遊んでいたい。そんな子どもの気持ちに寄りそい、ふんわりと包み込み、素敵な夢へと誘ってくれる…。どんなときでも味方でいてくれるおふとんさんの、ぬくもり溢れるストー...
「おふとんさんは だっこの じゅんび ばんたんですよー!」 大人気絵本「おふとんさん」の第2弾が、2018年4月27日に発売。 “おふとんさん”は、作者・コンドウアキさんが小学生時代からあたためて...
おとなになるって、どういうこと? 第22回おひさま大賞優秀賞を受賞した注目の新人絵本作家が、日常にある子ども達のドラマを丁寧に描いた作品。 試し読みをする 【『はなちゃん おとなになります...
『はなちゃん おとなになります』の主人公は、「おとなになるんだもん」が近ごろ口グセの、はなちゃん。第22回おひさま大賞優秀賞を受賞した注目の絵本作家・千葉智江さんが、長年あたためてきたテーマを元に描き...
『クマノミのおさんぽ』の写真を撮ったのは、水中冒険家・水中カメラマンの広部俊明さん。 大きな大きな海の底で生きている、とっても小さな生き物たちを撮影することへのこだわりを伺ってきました。 ...
石津ちひろさんのリズミカルな文章と、松田奈那子さんのやわらかい絵で描かれる、『あいさつって たのしい』。 ともに海外居住経験のあるお2人の「挨拶」への思いや、幼少期のことを伺いました。 ...
新しい友達、新しい場所。新しい出会いがある子どもに、大人に読んでほしい。幸せな気持ちになれる絵本です。 試し読みをする 【『あいさつって たのしい』のあらすじ】 「おはよう」「いただきます...
...
和歌山県アドベンチャーワールドに生まれたふわもここぱんだ3姉妹の成長を綴る、癒され写真絵本。 試し読みをする 【『だいすき こぱんだ』のあらすじ】 和歌山県アドベンチャーワールドで、2014...
これまでに15頭のパンダの繁殖に成功し、世界の注目を集める「アドベンチャーワールド」(和歌山県白浜町)。 同園には現在、お父さんパンダの永明(えいめい)、お母さんパンダの良浜(らうひん)に加え、20...
ひょうきんなかわうそが物知り顔で語る、ほんとみたいな、うそんこ話。 動物たちの名前の由来にまつわる、ユーモアあふれる言葉遊びの絵本です。 作者のはやしますみさんに、この楽しい絵本が生まれた舞台裏に...
大らかなタッチで自然や生きものをのびのびと描き出す、注目絵本作家・はやしますみの、おもしろ言葉遊び絵本です。 試し読みをする 【『うそうそかわうその むかしばなし』のあらすじ】 「わらって...
...