プレゼントにもぴったり!小学校低学年の女の子に人気の本『ネコ魔女見習いミルク』シリーズ
■お子さんがひとりで少し長めの物語が読めるようになったら、この本がおすすめ! ネコ好き魔女好きな女の子に大人気の本『ネコ魔女見習いミルク』シリーズの最新刊、「vol.4 空とぶ友だち」が発売になりま...
■お子さんがひとりで少し長めの物語が読めるようになったら、この本がおすすめ! ネコ好き魔女好きな女の子に大人気の本『ネコ魔女見習いミルク』シリーズの最新刊、「vol.4 空とぶ友だち」が発売になりま...
おとっつあんの病を治すために、「なんでもなおるくすり」を取りに、おばけ界へおつかいにすっとびだす、少年とびのすけ。 隅々までにぎやかに描き込まれたおばけ街道では、愛嬌たっぷりの妖怪たちが、とびのすけ...
愉快、痛快、妖怪人情物語! 【『すっとびこぞう! ~おばけかいどう おつかいどうちゅう~』のあらすじ】 すっとびこぞうのとびのすけ。足がはやくて、気はやさしい、ちょっぴり泣き虫なのが玉にき...
小学館の学習雑誌『小学一年生』90周年記念企画としてスタートした、大好評の巻頭付録「ぴっかぴかミニ絵本」。これらのミニ絵本にページを描き足し、装いを新たに大きな書籍絵本としたのが『ぴっかぴかえほん』...
大人の方にもおすすめしたい児童書『ブラックホールの飼い方』(2020年10月7日発売/小学館)。作者のミシェル・クエヴァスは、アメリカの児童文学作家です。 日本では昨年、このミシェル・クエヴァスの『イマ...
■「ふうせん宇宙旅行」、ただいま準備中! 「砂が貴重な資源になっている!?」「マグニチュード1のエネルギーは菓子パン1個分!?」--などなど、意外に知らない地球のお話が87話もつまった科学読み物、『...
2020年10月7日に小学館より発売されたミシェル・クエヴァスの新作児童書『ブラックホールの飼い方』。 小さなブラックホールをペットにするという、奇想天外、ユーモアたっぷりの軽い読み心地ながら、目を背け...
ブラックホールをペットにする、奇想天外な物語。 かの有名な宇宙現象・ブラックホール。世界各国の研究者が協力し合って、史上初の撮影に成功したというニュースは記憶に新しいところ。 しかし今度は、そのブラッ...
■こうなる! “夢の旅”の出発から帰還まで 「砂が貴重な資源になっている!?」「マグニチュード1のエネルギーは菓子パン1個分!?」--などなど、意外に知らない地球のお話が87話もつまった科学読み物、...
■『へんてこりんな地球図鑑』を書いたのは、「へんてこすごい」科学者だった! 「砂が貴重な資源になっている!?」「マグニチュード1のエネルギーは菓子パン1個分!?」--などなど、意外に知らない地球のお...
■コロコロコミックで大人気、樫本学ヴ先生初の読み物シリーズ コロコロコミックの『学級王ヤマザキ』や『コロッケ!』で有名な樫本学ヴ先生が初めて書いた、遊びがいっぱい!読み物シリーズ『へのへのカッパ先生...
『いつでもカービィ』は、『星のカービィ』の絵本シリーズ。いつでもどこでも持ち歩ける、かわいい文庫サイズで、あなたの毎日によりそいます。大切な人や、あなた自身への贈り物にぴったりのやさしい物語です。 ...
『いつでもカービィ』は、『星のカービィ』の絵本シリーズ。いつでもどこでも持ち歩ける、かわいい文庫サイズで、あなたの毎日によりそいます。大切な人や、あなた自身への贈り物にぴったりのやさしい物語です。 ...
『いつでもカービィ』は、『星のカービィ』の絵本シリーズ。いつでもどこでも持ち歩ける、かわいい文庫サイズで、あなたの毎日によりそいます。大切な人や、あなた自身への贈り物にぴったりのやさしい物語です。 ...
みなさん、漢字の練習は好きですか? 漢字の書き取りは退屈、とか、音読み・訓読みや、書き順まで覚えるのは大変、と思っている人も多いかもしれません。 そんなみなさんに、おすすめなのがこちら! ちょっ...
■伝説の大人気カービィまんが「ひかわカービィ」がシールに! 昨年12年ぶりに新作が発表されたひかわ博一先生の『星のカービィ デデデでブブブなものがたり』が、かわいくて楽しいシールブックになりました...
鹿の歯医者さん「しかしか」は、大いそがし 試し読みをする 【『しかしか』のあらすじ】 ぐらぐら。ぐらぐら。歯がぬけそうで、でも、ぬけない。 前歯が生えかわりそうなぼくに声をかけてきたの...
鹿の歯医者さんを舞台に、いろいろな動物たちが歯のお悩みを相談に来るユニークなお話『しかしか』。 文章担当の山田マチさんと一緒に、絵を担当した岡本よしろうさんのアトリエを訪ねて、息ピッタリの作品に仕上...
【なかよしいとこのお手紙4 福徳さんから北村さんへ】 拝啓、北村絵理様。 こちらこそお返事ありがとうございます。 優柔不断…捉え方によっては1つのことを真剣に迷えるのですね! これは素敵な考え! ...
【なかよしいとこのお手紙3 北村さんから福徳さんへ】 拝啓、福徳秀介様。 お返事ありがとうございます。 ドーナツの件ですが、北村家ではドーナツに限らずいつでも何でも分け合うのが当たり前だったので、そ...