なかよしいとこのお手紙2 福徳秀介(ジャルジャル)× 北村絵理
【なかよしいとこのお手紙2 福徳さんから北村さんへ】 拝啓、北村絵理さま。 一緒に絵本を作っているのに、会ったのは2年で2回くらいですよね? 会わなくても、メールのやり取りだけで絵本ができちゃうこと...
【なかよしいとこのお手紙2 福徳さんから北村さんへ】 拝啓、北村絵理さま。 一緒に絵本を作っているのに、会ったのは2年で2回くらいですよね? 会わなくても、メールのやり取りだけで絵本ができちゃうこと...
鼻の穴がしゃべり出す?! 奇想天外な物語! お笑い芸人ジャルジャル・福徳秀介さんが文章を書き、いとこの絵本作家・北村絵理さんが絵を描いた、漫才みたいな、コントみたいな、新感覚の絵本ができました。 ...
お笑い芸人ジャルジャル・福徳秀介さんが文章を書き、絵本作家・北村絵理さんが絵を描いた『なかよしっぱな』。いとこ同士のお二人が、作品ができあがった後にお手紙をやりとりしました。小さいころの思い出と、今の...
このプレゼントの募集は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました! “特製なかよしっぱなトートバッグ”抽選で30名にプレゼント! ※写真はイメージです。 ジャルジャル福徳秀介さんの...
ジャルジャル福徳秀介さん絵本よみきかせ会&サイン会 絵本『なかよしっぱな 』の作者、ジャルジャル福徳秀介さんの絵本よみきかせ会&サイン会を開催します。 とき:2020年1月18日(土) ところ...
パン屋の本屋では「パンのおうさま」シリーズ第3弾『パンのおうさまとおきさきさま』の発売を記念して、11月6日(水)から12月1日(日)まで、おまつりを開催します。 おまつり期間中に、パン屋の本...
『おふとんさんとねむれないよる』は、子どもの成長にそっと寄り添うどこまでもやさしい“おふとんさん”の最新作です。 リラックマなど数々“癒やし系”キャラクターを生み出してきた作者のコンドウアキさんに、...
絵本『おふとんさんとねむれないよる』の発売を記念して、作者コンドウアキさんの「おふとんさん」描き下ろし原画展を開催します。 「秘蔵原画の展示」、「描き下ろしミニ原画の抽選販売」、「フォトスポット」、...
ねむれない夜、おふとんさんがそばにいます。 【『おふとんさんとねむれないよる』のあらすじ】 大好きなおばあちゃんのおうちに、初めて1人でおとまりにやってきたぼく。 楽しいお昼の時間はあっ...
えさをあげながら、冒険世界へ! 試し読みをする 【『えさの じかんだよ』のあらすじ】 男の子が飼っている生きものに次々にえさをやる。金魚、犬のパグ、亀…。そしてうさぎにえさをあげようとし...
ペットにえさをあげていたら、異次元に迷い込んで自分がえさになりそうに!? 食べ物のこと、食べること・食べられることを考えるきっかけになる絵本「えさのじかんだよ」。 この絵本を描くきっかけと、「生きも...
元建築設計事務所勤務という異色の経歴をもつ絵本作家・青山邦彦氏。 地獄の様子をまるで見てきたかのように事細かに描いた絵本『地獄めぐりの橋』がどのように生まれたのか? お話をうかがいました。 ...
怖いけど、ちょっとだけ見てみたい地獄の本 試し読みをする 【『地獄めぐりの橋』のあらすじ】 不思議な伝説がある井戸を下りるとそこは、鬼達が忙しそうに働く地獄の世界だった…! 鬼につかま...
俳聖・松尾芭蕉の人気をうらやむ 池のかっぱが「俳句」 に挑戦!? 【『らくごえほん ばしょうさんとかっぱ』のあらすじ】 むかし江戸時代、松尾芭蕉という俳句の名人がいました。あちこちを旅して...
ぴっかぴかえほん『ばしょうさんとかっぱ』は、「俳句」を題材にした落語絵本です。松尾芭蕉の生誕地である三重県伊賀市の芭蕉翁記念館にて、作者のお二人にお話を伺いました。 ぴっかぴかえほん...
都内某所で2019年2月に行われた小学館主催の児童書のイベントに、糸井重里さんが登壇しました。 糸井重里さんが文章を書いた絵本『ちきゅうちゃん』(キューライス・絵)が3月20日に、翻訳した絵本『...
個性豊かな妖怪たちが出てくる絵本 愛らしい妖怪たちと、ドミノ倒しのように次々と展開する疾走感がたのしい、新感覚の妖怪絵本です。 試し読みをする 【『たんぽぽふうたろうと7ふしぎ』のあらすじ...
『たんぽぽふうたろうと7ふしぎ』は、個性豊かな妖怪たちが登場する絵本です。 主人公・たんぽぽふうたろうが、妖怪たちと協力しながら、知恵をつかって大だぬき退治に挑みます。 本作には、作者・くりは...
美しい世界に心をとばすと聞こえてくるうた ありのままの心で感じる音楽を、 画家・山﨑優子が鮮やかな絵に写し取った美しい絵本。 巻末には、8歳の作曲家・鈴木美音(2017年第32回全日本ジュニ...